台湾行政プラットフォーム「ジョイン」の衝撃 ~なぜ国民と行政のコミュニケーションは活性化するのか~ | 柏村 祐 | 第一生命経済研究所
public.icon
https://www.dlri.co.jp/images/icon/ogp_logo5.png#.png
デジタル化・DX、イノベーションについて、わかりやすく解説した調査・研究レポートです。第一生命経済研究所の研究員の柏村 祐が執筆しています。「…とは」「なぜ」「どうなる」などの様々な疑問にお答えします。
台湾の行政プラットフォーム「ジョイン」は2015年に公開された。
政府は、国民の提案をインターネット上で受け付ける仕組みを導入すれば、国民の不満が減るのではないかという仮説をもとに「ジョイン」を立ち上げた。
「ジョイン」は、FacebookやgoogleのIDを持っていれば、世界中の誰でもログインできる。ログインし、台湾の国籍を持っているか、台湾の居住許可を持っていれば、投稿も可能となる。
「ジョイン」では、自分自身のアイデアを提案し、60日以内に5,000人の賛同を得られた場合、その提案に対して行政の関連部門は、2カ月以内に書面により回答しなければならないルールがある。5,000人は、台湾人口約2,300万人の0.02%に相当する。
https://gyazo.com/f84d983f0ec3711790191eb30a1a9b06
「ジョイン」上で60日以内に5,000人の賛同を得られた提案数は、254件となる。一方、5,000人の賛同を得られなかった提案は、11,230件となっている(2021年8月時点)。
プラスチックスプーン、ビニール袋などの使い捨て製品の禁止
https://www.dlri.co.jp/images/ld/159658_images3.png